シュミレーションRPG初体験の妙島浩文くんがつづるナムカプ日記です。
また、無限のフロンティアについての話題も扱ってます。
ペーパー用カット。
影までバリバリ貼っているけど、
トーン線数は瞳とバックを除けば、
42.5Lと40Lという実に荒い線数だったりする。
というか、実際にコピー本製作をするために
トーン出力見本表を作ったら、
思っていたよりもかなり粗い目のトーンじゃないと
きれいに出ないということが分かったからなのですな。
本館のブログの方でその辺の詳細について書いてるので、
割愛はするんだけど、どうも私の場合、
600dpi・白黒2値のPSDを写真屋を使ってPDF変換したものを
セブンの文書プリントするのが一番性に合ってるみたい。
60線くらいの細かいトーンならそこそこきれいに印刷できるのだ。
(手持ちの写真屋のバージョンがCS以上なら、
複数枚のPSDを一つのPDFにまとめる機能がついているのです)
にしても、久々にペン入れをSAIでやったんだけど、
さすがに600dpiだとスペック的に辛いなあ・・・。
下手すりゃ警告が出ちゃうのは厳しいぞな。
まあ、カラーで描くことを前提にしたソフトだから、
その辺は仕方ないのですけどね。
にしても、イベントまで日がないんだよね・・・
急がなきゃ。
影までバリバリ貼っているけど、
トーン線数は瞳とバックを除けば、
42.5Lと40Lという実に荒い線数だったりする。
というか、実際にコピー本製作をするために
トーン出力見本表を作ったら、
思っていたよりもかなり粗い目のトーンじゃないと
きれいに出ないということが分かったからなのですな。
本館のブログの方でその辺の詳細について書いてるので、
割愛はするんだけど、どうも私の場合、
600dpi・白黒2値のPSDを写真屋を使ってPDF変換したものを
セブンの文書プリントするのが一番性に合ってるみたい。
60線くらいの細かいトーンならそこそこきれいに印刷できるのだ。
(手持ちの写真屋のバージョンがCS以上なら、
複数枚のPSDを一つのPDFにまとめる機能がついているのです)
にしても、久々にペン入れをSAIでやったんだけど、
さすがに600dpiだとスペック的に辛いなあ・・・。
下手すりゃ警告が出ちゃうのは厳しいぞな。
まあ、カラーで描くことを前提にしたソフトだから、
その辺は仕方ないのですけどね。
にしても、イベントまで日がないんだよね・・・
急がなきゃ。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/12 妙島浩文]
[09/05 ZEST]
[04/22 妙島浩文]
[04/22 NRF]
[04/15 妙島浩文@管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
妙島浩文
性別:
非公開
自己紹介:
765レゲーキャラに狂喜した挙句、ナムカプをゲットしたのが運のツキ。
シュミレーションRPGの知識もないままに、やるハメになってしまうというトホホな人のプレイ日記です。
ちなみに、管理人はベラボーこと中村さんとB・ベラボーこと妙島(みょうしま)さん目的にこのゲームを始めただけにその手のネタ多し。最近では、Wストライダーズ(飛竜&飛燕)ネタも増えてます。
また、無限のフロンティア関係もここで書きます。
シュミレーションRPGの知識もないままに、やるハメになってしまうというトホホな人のプレイ日記です。
ちなみに、管理人はベラボーこと中村さんとB・ベラボーこと妙島(みょうしま)さん目的にこのゲームを始めただけにその手のネタ多し。最近では、Wストライダーズ(飛竜&飛燕)ネタも増えてます。
また、無限のフロンティア関係もここで書きます。
ブログ内検索
最古記事